混声合唱団稚内フラウエンコール
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
> 昨夜は5ヶ月半降りの練習でした!! > 生のU先生とは8ヶ月半ぶり(リモートではお目にかかりましたが)、市内に住まれているS先生とも5ヶ月半ぶりの練習会場でもゴタイメ~ンでした。 > いつものように発声練習してから「川の流れのように」をおさらいしました。 > 長い休業中は殆ど楽譜を開くことも歌の声を出すことも無かったのですが、歌っている内に身体も気持ちも以前に戻っていってる感じがして、合唱になった時は気持ち良かったです。 > > 4人の先生方に練習再開の折りにはまたお願いしたい旨お伝えしましたら、皆さんが即快諾して下さいました。本当に有りがたかったです。 > 4人の先生方から大きな応援とご協力を戴けることで「可能な状況になったら練習が再開出来るように出来る範囲で準備をしよう」と三役で何度か話合いを持って前にすすめることが出来ました。 > > 再開第1日目は、歌えた喜びで張り切りすぎたかもしれません。練習後のみなさんの笑顔とってもステキでした!! > > びっくりポン!なのは、指導者とピアニストが歌い手の飛沫を浴びないように、団長Nさんが2台の仕切り板(正式名称は?)を作ってくれました。 > フラウエン愛に溢れた団長の力作に触れる(目で)と感動する事間違いなしです。 > > マスク・消毒・換気・ソーシャルディスタンス・健康チェック・出席チェックなど、面倒な事項に思われることもあるでしょうが、歌い続けるには現状ではどうしても必要なことなのです。 > > マスクホルダー(名称は色々あるようです)という、マスクの内側に入れて口とマスクの間に空間を作るものや、顔前面を覆うフェイスガードとかで、歌いやすさと飛沫飛散防止策を試しています。また、合唱用に開発したマスクなどもあるようです。 > > 次回は8日(土)18:30からの練習です。 > 時間に余裕のある方は事前準備が様々あって当番だけでは困難かもしれませんので、ご協力お願いしますね。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL