混声合唱団稚内フラウエンコール
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
> 某指揮者Rさんがお出でになるようになってから2か月経つのですが、ヤッパリ寒い稚内です。 > 以前にも書いたフラウエンの風邪っぴきブームがようやく一段落し、徐々に参加者数も回復してきたのですが、今度は秘かに恐れていた通り肝心の某指揮者Rさんの体調に異変の兆し…。 > > 本日は寺子屋の練習の日だったのですが、Rさんちょっと変な咳をされていました。 > 咳となれば、今回の風邪でひどい目に遭ったフラウエンのメンバーは「ああ…あれか…」とピンと来るでしょうが、今回フラウエン内で猛威を振るった風邪の代表的な症状の一つです。これで鼻水が追加の症状で出るとアウトなんですが、果たして…??(ま、私が勝手に心配しているだけで大した事はないかも知れませんが…) > 少なくとも函館への移動を終えられるまでは寝込んだりされないように切に願っております。 > > 閑話休題、本日の寺子屋は昼、夜ともに実に熱のこもった気持ちの良い練習でした。昼は「時代」と「ハレルヤ」。夜は「海鳥の歌」各曲と「ハレルヤ」。特に夜の練習は、参加者が7名、男女5パートが揃う(アルト①と②が活躍)という豪華さで、皆さんの意欲がぶつかり合って濃厚な空気が漂っており、終了した後気持ちの良い疲労感を感じました。やる気のある人が自主的に集まる寺子屋の空気感って良いですね。 > > 明日は「ぽえむ」の練習日。皆さんの間のまとまりが練習の都度整って来ているのが分かるので、月に2回の練習が楽しみです。 > > 心配なのは某指揮者Rさんの体調ですね。 > > ツイデですが告知(私が書くのも変なんですが)明日のお昼の寺子屋は参加者が居らず、中止となったそうです。重複しますが夜の「ぽえむ」はありますよ。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL