立て続けに掲示板をお借りし申し訳ありません。
宗谷男声合唱団「ぽえむ」は、下に書きましたように、去る21日(日)第一回の練習(自習のようなものですが)を、ご指導の下無事に終了いたしました。
もちろん、混声の練習も素晴らしいですが(決してどちらが上という意味ではなく)、男声合唱のハーモニーがピタッと決まった時というのは、何か原始の記憶が呼び覚まされるような、独特の懐かしい感覚に触れる想いがします(私だけかもしれませんが…)。誠に爽やかな体験です。
練習も(いつも和やかな混声のフラウエンさんに比べれば)なかなか手厳しい。私は「出して欲しい音の廻りをウロウロと徘徊ついている!」とお叱り頂きました。
(皮肉でなく)多分こういうのが、練習に色を添え、一層の精気・活気を与えてくれるのでしょう。(中学生時代とは言いませんが)チョット若返った気分で、本当に楽しかったです。
という訳で、4月に某指揮者Rさんがご来稚になるまでの自主練習の「日程」を以下に告知させて頂きます。
記
2月28日(日) 風~る2F(突き当り)「小音楽室」 午後2時~午後4時
3月14日(日) 風~る2F(突き当り)「小音楽室」 午後2時~午後4時
3月28日(日) 風~る2F(突き当り)「小音楽室」 午後2時~午後4時
ご参加の際には「夢見た…」「積水…」「この木なんの…」「青雲…」等の楽譜とマスクを忘れずお持ちください。
※また、男声合唱に興味をお持ちの方も是非、見学にお越しください。
私、次回、何を言われるかワクワクしております。これホント。